NFTアート。
「クマ・ファミリー」
今年初頭に初めてオークションを行いました。
出品したのは「イースターエッグ」。
卵の飾り物をモチーフにしたクマ・ファミリーです。
ここでは初オークションのこと、値段やその時の状況を中心に、イースターエッグの意味などについても綴っていきます。
これから NFTアートを初めてみようかな、オークションをやってみようかなと考えておられる方の、少しでも参考になれば。
クマ・ファミリーとは
わたしクマのNFTアート・コレクション。
目指せクマ1000体! を謳いながら一枚一枚手書きで丁寧に描いています。
クマは絵師だうー!
ふだんはアイコンやヘッダーなどのイラストを描くお仕事をしています。 Heavenの天画制作をきっかけにNFTアートにも触れ始めました。
DAOHeavenとは
わたしが所属するコミュニティです。2022に発足したばかりで2023/3/12に販売される初めてのNFTアート。天画「神」。メインキャラを描かせて頂いています。
そんなわたしの体験談です、どうぞ!
NFT初心者クリエイターが
NFTアートを始めたのが11月。
最初やり方もよく分からず(仮想通貨に触れたのも初めてのガチモンのド素人)オープンシーにいくつか絵を並べてみた。
0.0001ETHとかでした。一枚。
日本円で20円くらい。
20円でも買ってくれる人が存在するのか?
これが存在するんだ、驚き桃の木
所属するコミュニティのメンバーさん達です。
フレンド購入というものだそうで。
そうしてファミリーは始まりました。
パンダやピエロのシリーズなど出してみたり、こちゃこちゃこちゃこちゃやりながら数ヶ月…。
マーケットプレイスには似たような絵が積み重なっていく。
手描きでジェネラティブをと思っていたので基本ベースは同じ。
(ほぼ)同じ絵が増えていく。
危機感を覚えました。
これはすぐ飽きられるゾと。
当人でさえもう見飽きている。
もう、またこの顔?
あんたが描いたんだろ。
そうですよ。
なんとかしなければ。
クマ、頭を使いました。
ない知恵をしぼりだそうとしたから知恵熱が出るうう!
おい、無理をするなIQ2!
絵柄を変えた
絵柄を変えることにしました。
モチーフは「クマ」のまま、色んなタッチで描くことに。
初オークション‼︎
オークションをしたのは1月8日。
お正月ということで豪華にいきたいよね、と初のオークションにチャレンジ。
無謀なことするなあ
全くです。
誰も来なかったらと考えて後から恐ろしくなりましたが、Twitterで「やるよん」と宣言しちまった以上、引き返すことはできません。
オークション開始‼︎
結果は…
結果的に0.18ETHで競り落として頂きました。
DAOHeavenメンバーのあっきぃさん。
先日の「ワンダーランド」の記事で紹介した、クマ・ゴッド・ファミリーです。
コミュニティに所属していると色んな人が見にきてくれます。
有名人ではない一般人がアートを売るにはまずアートを見てもらわなければどうしようもありません。
最初は知人やフレンドさんに安く提供して認知してもらいつつ、フロア価格や総販売額を増やすことに専念していけば、第三者の目にも留まるようになるかもしれないということで。
私も頑張っていこうと思います。
イースターエッグ
春のイースター(復活祭)に向けて彩豊かな卵を描きました。欧州では鶏卵に色を塗ったり装飾を施してお祭りに使うのだとか。
イエスキリストの復活を祝うのですね。
このイースターエッグを題材に選んだのは、わたしが1月のお祭りだと勘違いしていたからです。実際は春のお祭り…(汗)
というわけでイースターエッグについてでした。
最後に。
イースターエッグ、3月に出します。
Heaven Derivid collection
「クマ・ファミリー」
Heavenから派生したコレクション。
Heavenの世界をクマ・ファミリーからのぞきみるというコンセプトで、描き始めました。
Heavenのファウンダー(創設者)であるサトウさんに許可を頂き、この初春に始動します。乞うご期待‼
今週のお題「手づくり」