クマのアトリエ

無料アイコンを描いています

クマに漫画を依頼すると…

クマは商用漫画を描いています。

商用といっても商業誌ではありません。ブログの記事用の漫画です。

 

こういうのですね。

 

主に商品説明や紹介に使います。

 

図解も。

 

ご依頼主様の希望をお伺いして、記事に最適な漫画や図解を提供させていただきます。

 

詳細を語る前に少しご説明。

クマはココナラの絵師です。

 

ココナラとは

f:id:cumata-tan:20220922185832j:image

画像:ココナラより

 

ココナラとは個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケット。企業より個人の購入者が多い。主にイラストや占い、ノウハウ、電話相談などのサービスが提供されている。

 

 

クマが出しているサービスは主に3つ。

 

  • アイコン
  • ヘッダー
  • 4コマ漫画

 


漫画なんて売れるのか?

 

売れますよ。ブロガーさんが買ってくれるのです。

先日も2件、お買い上げ頂きました。

 


ブロガーさんが…?

 


何に使うの?

 

記事につけるのです。

 

冒頭につければお客様が入りやすくなる!

商品の説明にも使える!

 

f:id:cumata-tan:20220922185317j:image

f:id:cumata-tan:20220922185320j:image



 


確かに文字だけよりは分かりやすいね。

 

それに漫画だとつい読んじゃう→滞在時間ものびる!

かもしれない。

 


そういうのサギっていうんじゃない?

 

滞在時間が必ずのびるとは保証できません。

ただわたし自身どうなのよと問われると、やはり漫画記事は他の記事より明らかに滞在時間が長いですね。内容に興味がなくても漫画があるととりあえず読んでみるという行動になるようです。

 

これまで10作品描かせて頂いており、ありがたいことにご好評いただいております。

 

▼ルキさん

 

▼どんぐり所長さん

 

▼どんぐり所長さん②

 

▼ななかまどさん

 


なぜこんなに需要があるの?

 

やはり分かりやすくなるということがあると思います。

それに目立つ。

独自性。

 

記事に他にはない独自の情報があるとGoogleの評価は高まるといわれます。

この情報には文字だけでなく、画像も含まれます。

※画像に描かれた文字もクローラーは読み込んでいるのでは…? ともいわれている。

 

つまりWeb漫画家に頼んで独自の漫画を作ってもらえばSEO対策になるかもしれないとブロガーさんたちは考えているご様子。

 


まあ目立つよね。

 

そう、内容がどんなによい記事でも、読んでもらわなければ意味がありません。漫画を冒頭に置いておくとお客さんを引き込みやすくなるので離脱率が低くなったり、滞在時間がのびる可能性がある。

 

そんなわけで記事用漫画は人気です。

 

ココナラでクマに漫画を依頼する☚

 

他のサービスもあるの?

 

ありますよ。アイコンも描いています。

 

f:id:cumata-tan:20220922185704j:image

 

可愛い、美麗な絵が得意です。

ヘッダーや1枚絵の作成も承りますのでご入用の際はお気軽にどうぞ。

 

🔶今ココナラではキャンペーン中!

これまで一度もココナラを利用したことがない人は下記のリンクから入って登録すると1000ポイント付与されます。それを使ってお得に買い物してください!

coconala.com

 

 

 

cuma-twitter-esi.hateblo.jp

cuma-twitter-esi.hateblo.jp